無料ケータイHP

EDD日記dr

累計アクセス:135578
他じんせいのくのうなど。

2010/09/15(水)
「ピグマリオン的」

そういえば絵なんか描いてみてこんなのリリじゃねぇ!とか思いますものね。こんな失敗作は背景の一枚にでもなるがいい!とかね。本当にピグマリオン的に惚れる一枚が出来たら、そんなものは人に見せずにしまっておきます。たぶんわたしは。






★汗っかきで結論を急ぎやすいおれは、夏の暑さは「じっくり考える」、とか、本当に伝えたい言葉を「選ぶ」ということを邪魔するので嫌いなだけであって、まさかとおもうけれど変な深読みしたら…やだよ??


★★★★★★
★拍手返信★
★★★★★★
★crmlさまへ★

★ いや、ほんとうに、あのシーンはたしかにブライアンのエンディングですし、博士の蘇生テーマとブライアンの復活したい願望のミックスというの。どうもついついあのかっこいいデザインの4吉光(とその部下)を応援するあまり、吉光側視点で見てしまったわけで、全体の整合性からもcrmlさまの説のほうが納得行く筋と感じたのですのよまじで!無理にじゃないのよ!

★原田さんちのアリサネタは、ありがたいことになるどさんが情報提供下さいました。 「9700 now. 11600 next」だと?何の話だ!確かにアリサブレードには「BLA−CS#9700」と書いてあったが!Boskonovitch Lab A(これはわからん)Chain Sawのナンバー9700ってことかしらなのかしら。だとしたら(だとするべきではないのかもしれないけれど)これってチェーンソーの型番のような気も!?次回は「VSA−CS#11600」(当たったらびっくりだしはずれてもそれなりだ!ここで無理に予測)かな?

★逆ピグマリオン進化型、あるいはデカルトコンプレックス・改の「博士の記憶の中の理想の娘の蘇生」…自分で考え、歩くしうごくし、自分の考えで行動もするし、飯も食う。ついでに食べることに興味津々で、AI値とかいうのも進化する機構を備えているのに、それでも満足いかないとすれば、やはり博士の理想は既にそうとう飛躍していたためか。私の娘は「ポワワワ〜ンな少女」なんだよ!おまえのように「ポワワ〜ンな少女」ではないっ!ワが一個足りない!)とかいう微妙な差が許せなかった、とか。
アリサは本人の意思とは関係ない風間仁護衛の赤目機能を組み込まれたときとかに「こんなのうちの娘じゃないもん」と否定された記憶があってもおかしくないですね。「待っているように」は本当に子捨てですからねぇ。あとね、「帰る場所があるというのは幸せなこと」とか吹き込んだのはどういうことなんだろう。いろいろに解釈できすぎてこれは扱いにくいなぁ…。
★母親でなく父親から生まれたとはいえ、「親があること」の、誇りのようなものが「アリサ人間宣言」に至るのかな。
見捨てられながらも生涯のファザコンを宿命付けられるしかないのか。その親に「その命に代えても仁を守る」ことを存在意義とされるようなプログラムを植えられ…普通に人間であればここでグレテヤル化します。
「ほぼ人としての形を持ち得て自分を人だと思えたらそれはもう人間だ」…ジャックのことを考えずにはおれませんね。6のジャックは本人が思いっきりロボだといいきってますが、かつて人間になろうとしたジャック2はなにをもって人間を定義して、それになりたいと思ったのだろうか…。そういやジェーンの最終目標が自我を持ったジャックの復活であるなら5か6で完成を見たようにも見えますが…こうなるとジェーンは次の段階ではジャックの人間化を…って、いやいや、これは全然関係ない話でした。
人間だと言い張れば「ロボット工学三原則」とかに縛られずにすむな…とかそれだけだったらどうしよう。

★風間氏が内心結構本気でカンに触る所があったとしてもそれはそれで面白いかと無責任に思っております。なるほど…………面白い!「偽悪芝居」といえば風間氏は普段から「偽悪トレーニング」、及び「無慈悲であるための訓練」を日常的に行っていたような気がするんですよね…。

ログイン


無料ケータイHP


FC2無料ケータイHP